どーも、いまたつです。
あっという間に今年も6月。
梅雨の季節になりましたが、今年はなかなかその気配が感じられませんね。今年の梅雨入りは遅いのでしょうか。。。
そして6月といえば…???
そう!!いまたつの誕生日月ですヨっ!!(どうでもいいです 笑)
じゃなくて、気になるイベントが盛り沢山なんですっ!!
それでは6・7月の気になる音楽療法&介護イベント情報をまとめてお伝えっ↓↓↓
1974年から始まり3年に1度行われる音楽療法の国際的な大イベントなのですが、なんと今年は日本で初開催となりますっ!!
今年はコレを聴かずして終われるかっ?!ってくらい関係者には重要なイベントですね♪
6日間に渡る長いイベントですし、そんな専門的な話をされても興味無いですよ…と思ったアナタっ!!
安心してください。ありますよ。
7日(金)には市民講座として入場無料で、音楽療法に関する講演と音楽療法体験が行われます。事前申し込み不要ですので、お近くの方は是非ゼヒっ!!
- 6月10日(土) 『レクフェス2017』 あましんアルカイックホール・オクト(兵庫)
こちらは「社会福祉法人あかね」さんが主催する「介護レクリエーションの祭典」ですっ!!
なにはともあれ、コチラの動画を御覧ください♪
どうですどうです???もう、この動画から面白さが伝わって来ますよね???
日本全国の介護に関わる人達が「楽しみ」「学べる」日本で唯一の介護レクリエーションのイベントとなっていて、
・レクラボ(動画前半部) : 新しいレクを想像する参加者体験型イベント!!
・レク1グランプリ(動画後半部) : 演劇、ゲーム、健康体操等、全国の予選を勝ち抜いた精鋭たちが介護レクを披露して日本一を決定!!
そして協賛企業の出展などがあるそうです。
いまたつもいつか見に行ってみたいっ!!!けど、ちょっと遠いorz
参加費・入場料は無料となっています。
- 6月28日(水) 認知症の私たちスペシャルトーク 認知症になっても人生は終わらない! めじろパーシモンホール(東京)
NPO法人認知症ラボさんとNPO法人町田市つながりの開さんの主催によるトークショーです。
なによりポイントなのは、実際に認知症の方5名が登壇されて生のお話を聞くことができるというところですね!!
普段認知症って「怖いな」「なんだか不幸」といった暗いイメージをお持ちのアナタっ!!きっとこのトークショーを聞けばそんなイメージはすっ飛んでしまうはずです!!
認知症の方だからこそ話せる「自分の体験に基づく話」を他の認知症の方と共有しながら話すことで、とても説得力のある内容になること間違い無しですね。
事前にFAXかメールでの申し込みは必要で、参加費は1000円です。
- 6月11日(日) パーキンソン病のための音楽療法ワークショップ2017 ハートピア京都(京都)
こちらは「パーキンソン病の方とご家族」のための特別ワークショップです。
ソニフルは「高齢者の方向けの音楽」分野に焦点を置いていますが、実は音楽療法はパーキンソン病の治療にも用いられているんです。
一般の方の参加は難しいかもしれませんが、『音楽』の活躍している分野についてご紹介したく取り上げてみました。
こちらは「仙台市内の放課後デイや音楽療法に興味のある児童及び保護者等」に向けたワークショップです。
放課後等デイサービスとは、
学校通学中の障害児が、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。
障害をお持ちの子供さんに向けた施設なんですね。
音楽療法を用いることで発達障害を持つ児童の問題行動が軽減する効果があるとされている。
という事で、こちらも『音楽』の活躍している分野をご紹介したく取り上げてみました。
いかがだったでしょうか???
今後もこのブログをお読みで多くの方が参加できるイベントをメインにご紹介していきますが、『音楽』が活躍している分野のご紹介も混ぜながら今後もお伝えしていきたいと思います♪
いまたつはもちろん「世界音楽療法大会」に参加しますので、随時ブログとVoicyでレビューをUPしていきたいと思います。
乞うご期待!!
コメント