みなさん、こんにちは!
ソニフル代表のいまたつです。
2024年7月7日の七夕に生配信された、Youtubeの『失敗を失敗で終わらせないトーク番組「あすなろチャレンジ」』の初回ゲストとして、いまたつが出演してきましたッ!
すでに生配信やアーカイブをチェックしたよという方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます♪
音声配信はVoicyで慣れていますが、動画で出演ということで緊張のいまたつ…
いったい何を語ったのでしょうか?!
まだチェックされていない方は、下のボタン「続きを読む」からご覧くださいッ♪
「専門外の分野で商品企画・販売する上でのチャレンジや失敗の体験をもとに、 みんなで成功する秘訣を考えていく番組」にお呼ばれしました
それでは早速、アーカイブ動画を御覧ください♪
今回がシリーズ初回という、非常に重要なゲストの任務を任されたことは非常に光栄です♪
パーソナリティは、鋭鋒コンサルの瀬戸毅さん(チャレンジネーム「せっち」)と、フェリーチェ音楽教室の井下恵子先生(チャレンジネーム「けろっぴ」)が担当されています。
瀬戸さんが場所の手配から機材の準備まで行ってくださったのですが、実は当日はいつも使用されているスタジオが取れず、別のスタジオでの収録とのこと。
そのため準備をイチからしなくてはならず、加えて梅雨の合間の猛暑日ということで、相当大変だったそうです。
本当にありがとうございましたッ!
そんな裏事情もあり、少々配信開始は遅れてしまったのですが、待機中も視聴者さん数がどんどんと増えていく様子を見て、僕もけろっぴ先生も喜びとともに緊張がどんどんと増し…^^;
ですが始まってしまえばドラマー魂が蘇った部分もありますが、瀬戸さんの進行とけろっぴ先生の明るく素敵な雰囲気で迎えて頂き、とても楽しい時間を過ごさせていただきました♪
番組の今回のテーマは「得意は伸ばす?苦手は補う?」
この番組では、各回ごとにテーマが設定されるのですが、今回は「得意は伸ばす?苦手は補う?」でした。
苦手は少ないですが特別得意もない器用貧乏のいまたつとしては逆に難しいテーマでしたが、医療機器研究・開発・設計の経験から楽器開発に転身した経験をベースに、瀬戸さんが面白く為になるお話に広げてくださり、僕からは見えない視点から自分の活動を振り返ることもできました。
またいまたつの失敗・挫折談では、なんとソニフル設立当初の初出しなお話もさせていただいていますッ!
今回のテーマの答えは、動画内で紹介されていますので、ぜひこの記事を読まれているアナタも考えてからご覧になられてみると面白いと思います♪
もちろん、瀬戸さんやいまたつの答えが絶対的な答えとは限りませんが、新しい視点を得る機会になってもらえれば幸いです。
今後もあすなろチャレンジ&鋭鋒コンサル七色共鳴箱さんを要チェック♪
あすなろチャレンジは月1回ペースで配信されていくということで、次回は2024年8月11日(日)15:00~、ゲストはパーカッショニスト・ドラマーの和波さやかさんをお迎えするそうです。
今後も『鋭鋒コンサル七色共鳴箱』さんのチャンネルを要チェックですね♪
毎回いろいろなゲストの方をお招きするようですので、ぜひお楽しみにッ!!
写真↓:生配信後にアフタートークを収録中の一コマ (後日いまたつのMARUカホン演奏動画もアップ予定です^^;)
コメント