良くなる子は発売以来、音楽療法の先生方にご利用していただいております。ここで、先生方から頂いた良くなる子のご感想・評価の一部分をご紹介します。
先生方が使用した、忖度なしの感想
日本音楽療法学会 認定音楽療法士 柳川円先生
音楽療法活動では、いわゆる簡易楽器をよく使用しますが、時折高齢者領域では、参加者の皆さんに「子供っぽい」「幼い」という印象を与えてしまうこともあります。
しかし良くなる子は、これまで見たことがない楽器の形をしています。楽器としては鳴子なのですが、見慣れている鳴子とは全く違うものなので、「いったいこれは何?!」と興味を惹きつけることができます。
また演奏しやすさは、疾患がある方でも「音が鳴らせた」という達成感の感じやすさにつながります。また本体のどの部分を持っても音が鳴るので、認知力の低下されている方であっても演奏を楽しむことができるという点は、非常に魅力的です。
そして昨今、コロナウィルス問題で除菌は欠かせず、楽器によっては難しいものもありますが、簡単に除菌ができるのは、嬉しい点です。
また専用ポーチは、楽器の色と紐の色が合わせてあるので、何色の鳴子が入っているか一目でわかり、管理もしやすいですし、ちょっと高級感も感じました。
良くなる子は高齢者領域の音楽療法において使いたいと思う楽器のこのポイントをきちんと満たしており、オススメできる楽器です。
※柳川円オフィシャルブログでもご紹介いただいています。コチラもぜひご覧ください。

音楽健康指導士 馬場田晃一先生
良くなる子は、音のピッチが通常の鳴子よりも低く、キンキンしないので、高齢者にとって耳障りになりません。
また、軽くて持ちやすく、どの向きに振っても音がなるので、要介護度が重い方(要介護度3・4)でも、手首のスナップで音を鳴らすことができ、レクに参加しやすくなりました。
ある利用者さんは、良くなる子の説明をしている途中から、手を伸ばして受け取りの催促をするなど、見た目にもとても興味をそそられていました。

そしてコロナ禍の今、発声は感染リスクにつながるので、リスク低減には楽器演奏がとても有効です。歌えないことに対しての不安はありましたが、良くなる子を導入したことで、利用者のレクへの参加率を約20%上げることができました。
他の楽器だとこのようにはならないので、素晴らしい結果です。参加率と一体感が上がることで、より充実した時間を提供することができました。
※馬場田先生はケアホーム/デイサービスカナン施設長でもあり、本ページに掲載している多数の「良くなる子ご利用シーンの写真」をご提供いただきました。

音楽レクリエーション講師 横井理砂先生
良くなる子で参加者の皆さんと「よさこいソーラン」を踊ってみました。持ち手部分が円柱で持ちやすく、微妙にカーブがついているので、握った際に手に優しいぬくもりを感じました。
体操中は参加者さんの前で説明しながらお手本を見せるのですが、その際に手の角度が定まらなかったとしても、良くなる子なら確実に音が鳴るので、安心して進めることができます。
全体的に角がないデザインは安全性を感じますし、クルクルとひねるようにしても音が鳴るのは楽しいですね。
※横井先生のWebサイトでも良くなる子をご紹介いただいています。

音健アワード2022入賞
「音健アワード2022」にて、音楽レクリエーション講師の横井理砂先生が製作され、ソニフルの良くなる子が使用されている『みんなの江州音頭体操 ~近江めぐり~』が、なんと入賞を受賞されましたッ!
「音健アワード2022」授賞式の様子はこちら
「音健アワード2022」授賞記事(毎日新聞)
「音健アワード2022」授賞記事(滋賀報知新聞)
日本音楽療法学会認定音楽療法士 さあり先生&タロウ先生
まず最初に思ったのは、本当に丁寧な作りで、手触りがすごく良いんです。しかも結構軽いんです。
元々の鳴子っていうのは結構カクカクしてて、がっしりと持たないといけないなって感じもするんですよね。
なんですけど、この良くなる子は、木の温かみをすごく感じました。肌触りがいい、優しい手触りになってます。
下記Youtubeより
※ご指摘いただいた「上部透明パーツ」の鋭利部分については、2021年5月販売分より変更対応済みです。
良くなる子のご注文・お問い合せはコチラから
音楽療法のプロフェッショナルである先生方からも、高評価をいただいている「良くなる子」は以下の販売方法にてご予約・ご注文を承ります。なお、商品に関する詳細につきましては、良くなる子の商品紹介ページをご確認ください。
個人でのご注文について
個人のお客様はamazonよりご注文を承っております。通常販売価格:4,976円(税込)
現在の在庫数:0個
商品情報・施設、企業単位でのご購入について
商品に関するお問い合わせや、施設様や企業様単位でのご注文をご希望のお客様は、こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。