

2021年9月28日に行われた、一般社団法人日本リハビリテーション工学協会主催の『福祉機器コンテスト2021 機器開発部門』にて、良くなる子が優秀賞を受賞しました。
多くの先生方のご協力を頂き、名誉ある賞を受賞することができました!本当にありがとうございます。詳細は商品ページから御覧ください。
ソニフル新着情報
良くなる子の予約販売受付が開始しましたッ!
現在、良くなる子は大変ご好評を頂いており、通常販売分が在庫切れとなっております。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
そこで、2023年12月下旬 ~ 2024年2月下旬発送分の予約受付をしております。通常販売時より20%お安くご購入いただるチャンスです。
予約枠内限定の割引となっておりますので、ぜひこの機会をお見逃しなくッ!!
「週間 高齢者住宅新聞」さんに、良くなる子の記事が掲載されましたッ!
2023年7月26日に発行された、「週間 高齢者住宅新聞」さんに、良くなる子の取材記事が掲載されましたッ!
良くなる子に、待望の専用キャリーケースが登場しました。
良くなる子に、待望の専用キャリーケースが登場しました。移動の多い音楽療法士さんや、音楽レク担当者さんにぴったりです。
キャリーケースには36個の良くなる子が、収納可能です。

※写真は試作品のため、若干の仕様変更がある可能性があります
サイドポケットや小物入れ、ショルダーベルトなど、もちろん”気配り上手”は変わりません。
商品詳細については、下記連絡先までお問い合わせください。
良くなる子 専用キャリーケースの詳細


上面の小物入れ(B4サイズ)は、既存の楽器や楽譜、歌詞幕等の収納にご活用いただけます。

入れやすく取り出しやすい仕切り付きで、移動時に楽器同士の干渉を防ぎます。
収納専用の簡易版ケース
簡易版ケースもご用意しました。頻繁に運搬をされない環境でのご使用におすすめです。
こちらはご希望の個数分にてご用意可能です。


キャリーケースの詳細はこちらのページからご確認ください。
「バリアフリー2022」にて、良くなる子が受賞製品として展示されました
福祉機器コンテスト2021での優秀賞受賞に伴い、西日本最大級の介護・福祉・医療・看護の総合福祉展である「バリアフリー2022」内の一般社団法人日本リハビリテーション工学協会ブースにて、良くなる子が受賞製品として展示されました。
当日の詳しい様子は、いまたつのブログよりご覧ください。




「良くなる子」が『レクリエ 』2021年11・12月号に掲載されました!

高齢者介護をサポートするレクリエーション雑誌『レクリエ』2021年11・12月号に、ソニフルの介護・音楽療法専用楽器である「良くなる子」が掲載されました。
詳細はメディアページから御覧ください。
Sonifull( ソニフル )の音楽療法用楽器「良くなる子」 絶賛発売中です!
Sonifull( ソニフル )の開発楽器、第一弾「良くなる子」がAmazonにて発売中です。
個人でのご注文について
個人のお客様はamazonよりご注文を承っております。通常販売価格:4,976円(税込)
現在の在庫数:0個
商品情報・施設、企業単位でのご購入について
※商品に関するお問い合わせや、施設様や企業様単位でのご注文をご希望のお客様は、こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
音楽療法・音楽のチカラに関する情報発信にも、力を入れています!
より質が高く、多種多様な『音楽のチカラ』が日常的に活用される社会を目指し、情報発信も行っています。
代表いまたつのTwitterでは、音楽療法士さんや音楽レク担当者さんが役立つ情報を随時発信中!
他にも、音声プラットフォームVoicyでのネットラジオ配信や、 施設数No.1老人ホーム検索サイト「みんなの介護」さんへの記事提供など、多岐にわたります。

いまたつは、2016年2月のVoicyβ版リリース時からのパーソナリティー!音楽療法オタクとして、音楽療法士さんやタマゴさん、音楽レク担当者さん、各種セラピストさん向けに、お役立ち情報を毎週配信中です。アプリをダウンロードしなくても、上記アイコンをクリックすると、視聴することもできます。
いまたつのVoicyでの配信に対する熱い意気込みは、こちらのページからご覧いただけます。

みんなの介護さん内のニュースコーナー「1分で分かる やさしい介護の教科書」のレク担当として、ソニフルも記事を提供しています。介護職員さんや在宅介護をされている方に向けて、すぐに使える音楽レクの情報をご紹介しています。
他にも少しづつメディア関連情報があります。こちらもぜひチェックしてみてください。
ソニフル代表いまたつのTwitter
ソニフルは音楽療法用楽器の開発、販売を行なっている会社です。
Sonifull(ソニフル)では、介護施設や障害者施設での音楽療法・音楽レクリエーションでご活用頂ける、専用楽器の開発・販売を行っています。
高齢の方(高齢者)や障害をお持ちの方(障がい者)はもちろん、誰でも演奏できる楽器を目指し、日々開発に励んでいます。
Sonifullをさらに詳しく知りたい方はコチラのページをご覧ください。
Sonifull(ソニフル)に対する思いを書きました。読んでいただけると嬉しいです。