自閉症スペクトラムの児童の個性を活かした音楽療法とは?

自閉症スペクトラムの児童の個性を活かした音楽療法とは?

音楽教育に音楽療法の手法を取り入れている山本久美子先生。「生きづらさを抱える児童と音楽を通したやり取りから見えたこと」を発表されていました。

障害に応じて特別な指導が必要である児童に、個別指導、小集団指導を通じて見えてきた音楽療法の可能性についてお話されていました。

今回も、第15回日本音楽療法学会関東支部地方大会の続き記事となります。

もっと読む

自閉症の少年が出会った音楽は充実した人生を導いてくれた

自閉症の少年が出会った音楽は充実した人生を導いてくれた

自閉症の人が、普通にピアノを演奏し、イタリア語で歌う。

そんな光景を想像することは出来ますか?彼は言いました。

「綺麗な歌詞やメロディーは自分の意思を乗せやすい。」
「学生時代や就職も音楽があったから充実した人生を送ってきた。」

自閉性障害の少年が2歳の時に出会った音楽は、自分を表現する手段となったとなりました。さらに、ハンデを乗り越えるパワーを授け、豊かな人生を導いてくれる大切なパートナーとなったのです。

今回も第15回音楽療法学会関東支部大会のシンポジウムの続き記事です。

もっと読む

音楽療法は子供の脳の自律神経機能に大きな影響を与える

音楽療法は子供の脳の自律神経機能に大きな影響を与える

自律神経 機能を整えると子供にもとても良い影響を与えます。そこで活躍するのが音楽療法です。

その前に、子供の脳には3種類あるってご存知ですか?この3つの脳の育て方の順番を間違ってしまうと、子供に悪い影響を与えてしまうようなんです。

この3つの子供の脳と音楽療法はどのように影響を与えることができるのでしょうか?リズム遊びの視点から講義は進んでいきました。

(この記事は第15回 日本音楽療法学会関東支部地方大会の連載記事となります。)

もっと読む

音楽療法が 高齢者 ・障がい者・統合失調症・痛みの緩和にもたらす効果とは?

音楽療法学会へ行ってきました!

第15回 日本音楽療法学会関東支部地方大会にて、大会長でもある高橋多喜子先生の講演を聞いてのレポートと、私が思ったことをや感じたことを書いていきます!

もっと読む

はじめて音楽療法に触れた日

はじめて音楽療法に触れた日

ある日、代表のいまたつから「音楽療法がどんな感じなのか体験しにいかない?」と言われて初めて音楽療法という世界を知りました。今考えると、この体験セミナーは、音楽療法というよりかは音楽レクリエーションに近いのかな?と感じていますが、その時のことを少し書いてみようと思います。

もっと読む