音楽療法ライター海月ひなたの『音楽療法 ってなーに?』– category –
海月ひなた(ミヅキヒナタ)が自ら学びながら、音楽療法と介護についての記事を、ひよっこながらも必死に描くコーナーです。
-
音楽療法士の佐藤由美子さんの講演会へ行ってきました。
音楽療法士の佐藤由美子さんをご存知でしょうか?音楽療法を調べていると、必ず見かける名前です。現在、音楽療法の分野において、1番有名な方と言っても過言ではないでしょう。 これから音楽療法を目指す方、音楽療法に興味のある方は、佐藤さんの名前を... -
音楽療法は国家資格となるのか?目指すのは福祉の分野での国家資格。
先月の話題となりますが、音楽療法の国家資格化が本格的に進んでいるとのニュースが入ってきました。そこで今回は音楽療法が国家資格化するとどうなるのか、まとめてみました! 国家資格ではない音楽療法には多くの問題点が 音楽療法が国家資格ではないた... -
作業療法(OT)の現場における音楽の活用方法?音楽療法(MT)との関係とは
今回は作業療法の現場における音楽の活用について調べてみました。最近では音楽療法士が国家資格である作業療法士の資格にチャレンジしている方も増えているようです。作業療法での音楽の活用は音楽療法と何が違うのでしょうか? 調べてみました! 音楽療... -
作業効率を悪くすると言われているマルチタスクも高齢の方なら介護予防?!
以前は企業などで推奨されていたマルチタスク。最近では、一度に多くのことを行うよりも、1つのことに集中し、それを終わらせてから次のタスクに移る方が効率が良いという研究データがあるそうです。 メンタリズムで有名なDAIGOさんは、マルチタスクを推... -
咀嚼・嚥下・呼吸機能の維持なら歌しかない!歌うことで期待できる6つの効果
高齢にもなって「はーい、みんなで歌を歌いましょうね!」なんて言われると、「幼稚園や保育園じゃないんだからバカにしてるのか?!」なんて思う方も、いるでしょうね…。私も高齢になった時、介護施設で同じセリフを言われたらテンション下がってしまうタ...